新しいブログに引っ越しました

tomotomoSnippetは新しいブログに移動しました
https://develtips.com/

2015-09-19

外国人と働くときの日本語コミュニケーション

久しぶりの投稿です。Googleアカウントを変更したためBloggerにログインできず、ずいぶん苦労しました。

一苦労といえば、去年の12月から職場の仲間にフランス人が加わりました。初めはほとんど日本語のできなかった彼と、どうコミュニケーションを取ったのか(しかも日本語で!)紹介します。

結論から言ってしまうと、日本人の知らない日本語 3 第2章 意外とできない「簡単な話し方」がとても役に立ちました。今後、職場に外国人を受け入れたいと思っている方は是非参考にして下さい。

本題

まず、今回の方法がうまく行った前提条件からお話します。外国人の彼と、日本人のそれぞれに前提条件があります。

外国人

  • 日本が好き、日本語を覚えたいと思っている。
  • 日本語の読み書きを勉強している。
日本人
  • 中学英語レベルの英会話ができる。
  • 相手によって話し方を変えることができる。

2015-02-02

【Twitterアカウント乗っ取られました】被害と対策の全貌を公開

2015/02/01 19:54 ツイッターアカウントを盛大に乗っ取られました

いやぁ、、、お恥ずかしながらTwitterアカウントをハックされまして超迷惑なツイートをしまくる羽目になりました。せっかくなので、事の顛末を紹介します。

約20分間、怪しい商品を宣伝しまくるTwitterアカウント。ちなみにiPhone持ってない
実は原因が何だったのか、はっきりしませんが鳴り止まないスマートフォンの通知を見て慌てて対処し、迷惑ツイートは約20分で停止しました。

その時の対策を晒しておきます。

まずはアプリ連携解除


2014-10-09

Facebook関西弁の解除方法[正しくは、日本語(関西)]

2014/10/08 Facebookに突如現れた
 「日本語(関西)の準備ができたで」
という謎のメッセージ。ノリで押してなんじゃこれー!って言った人はどれくらいいるでしょうか。
はい、僕です。
いらっ!

もう飽きたので解除したい

キワモノはすぐに飽きてしまいますね。やっぱりいつものFacebookに戻したいので、関西弁の解除の仕方を紹介します。
解除の仕方は[設定]→[一般アカウント設定]→[言語]で「日本語(関西)」を「日本語」に戻して変更を保存するだけです。

小さい▼から設定に行けます

日本語(関西)て中国語(簡体)みたいなこと?


設定は以上です。

おかえり!いつものFacebookさん!

2014-07-06

フリーのエディタAdobe Bracketsで ZenCoding

2014/07/06 11:31
BracketsはMac専用じゃないよ。Windowsでも使えるよとご指摘を受けましたのでタイトル修正しましたm(_ _)m

最近、週末に子ども達にプログラミングやHTMLコードを教える道場「CoderDojo西宮」という勉強会でメンターをしています。
CoderDojoでは、HTML+CSSの作成に無料のオープンソースエディタBracketsを利用しています。今日、初めてBracketsをインストールしてみて、便利そうでしたので紹介します。
今回のテーマはBracketsでZenCodingする。です。

まずはBracketsのインストール

Brackets - The Free, Open Source Code Editor for the Web


ライブプレビューが高機能

GoogleChromeと一緒に使う機能ですが、ライブプレビュー機能がかなりの高性能です。

画面、右上の雷(ボルト?)マークをクリックすると編集中のコードが瞬時にChrome上に再現されます。Dreamweaverのようななんちゃってライブプレビューじゃなくて、実際にブラウザでどう見えるかのプレビューなのでとても分かりやすい。

ZenCoding拡張機能(Emmet)のインストール

2014-06-15

安全にWordPressを使う 誰でもできるセキュリティ&バックアップ #wckansai フォローアップ記事

2014年6月7日(土)・8日(日)、大阪で開催された「WordCamp Kansai 2014」での担当セッション「安全にWordPressを使う 誰でもできるセキュリティ&バックアップ」について、スライドシェアとフォローアップの記事です。

セッションの様子

195名が入る部屋でのセッション。

統計情報をインフォグラフィックでわかりやすく表現。

作ってくれたのははざくみさんです。
実は、参加するまではざくみさんのセッションだと期待していた人が多かったのでは?はざくみさんが登場すると思いきやアラサー男子が出てきてすいません、すいません。


スライドシェア

2013-12-12

WP Campaign Managerプラグイン公式マニュアルを作った #wpacja2013

WordPress Advent Calender 2013 12日目を担当します、tomotomoです。昨日の記事は、WordPressプラグイン、作ってみようぜ!!でしたが、僕は作ってみたので公式マニュアル書いてみました!

#.何をするためのプラグイン?

ブログを運営していると季節限定のキャンペーンやイベント、アフィリエイトなどを記事本文に埋め込むことがありますよね。キャンペーンページが削除されたらせっせと記事を編集して削除しますよね。あと、バナーごとに効果測定用のURL(なんとかヱビス?)があったり、とにかく、、、

面倒くさくないですか

だから管理が楽になるプラグインを作りました。
※記事中の画面は一部開発中の日本語版画面です。アップデートはもう少しお待ちください。

#.インストール

プラグインインストール画面で「WP Campaign Manager」と検索してください。

FTPでアップしたいという方は以下からダウンロードしてください。
http://wordpress.org/plugins/wp-campaign-manager/

2013-12-09

タバコと集中力の関係を考察してみた

軽めの話題です。

僕は元々喫煙者だったのですが、3年前に止めました。で、先週久しぶりに買ってしまいカムバックしています。
久しぶりに吸ってみると、「なんか、集中力・思考力が上がった」気がしました。はい、間違いなく勘違いです。せっかくなので、なぜタバコを吸うと集中力が上がった気になるのか考察しました。

仮説

煙草そのものより、喫煙所に行ってリラックスできるから集中力があがるんじゃないの?
と、個人的に思っていたので検証してみました。

調べてみた


たばこは集中力を高め、脳にいいか?
長年の喫煙習慣は、動脈硬化から心臓病や脳卒中を引き起こしやすく、また肺疾患やがんのリスクも飛躍的に高まります。脳にもいい影響があるとは考えられませんから、禁煙するにこしたことはありません。
マウスの実験でも、ニコチンを与え続けていると、迷路などでの学習効果がだんだんと落ちてくるそうです。マウスの脳を、そのまま人間の高度にして複雑な精神活動に当てはめるのは少し乱暴かもしれませんが、少なくとも愛煙家に有利なデータでないことは確かです。

やはりどう考えても脳にいい影響があるとは思えません。さらに、記事の締めにこんな記述があります。

人気のエントリー