先日、auショップに行ってHTC EVO WiMAXを借りてきました。
(電波確認のため無料で貸しだしてくれる)
お恥ずかしながらAndroid端末を持つのは初です^^;
使ってみた感想はまるっと省きます。
Androidケータイのデフォルトキーボードが使いにくいと思ったのでSimejiを入れてみました。
Simejiの説明はこちらのサイトに詳しく書かれています。
『Simeji』日本語IME~フリック入力にも対応。日本人必須アプリ~
フリック入力が便利そうと思ったけど、タップしてから4文字が表示されるまで遅い。
タップしてからゆっくり「いち」と数えてやっと表示される。
これって逆に遅くない?
結論から言うと、4文字のガイドが表示される前にスライドすれば高速で入力できました。(だからフリック入力と呼ぶんだね)
ノータイムで「こそあど言葉」とかオ段の多い言葉を入力できます。
きっと当たり前すぎてどこにも書かれてなかったんだろうな。
調べてもヒットしなかったのでここに書き残しておきます。
Simejiは必須アプリ!全然遅くないよ!
(2011.4.27 追記)
そうそう、まさにこんな感じ。
アイディア、コード、デザインなどの断片集 (忘れっぽい自分のための備忘録) snippets of idia, programming, php, design etc. (memos for space cadet)
2011-04-27
登録:
投稿 (Atom)
人気のエントリー
-
今月8日に クックビズ株式会社 に転職したtomotomoでございます。 リスクヘッジのために断っておきますが、このブログは私個人の思想・思考をメモしておくためのものであって、私の勤務先の考えとイコールではありません。 (ああ、正社員て何て面倒なんだ。…という発言も私個人の発言...
-
先日、久しぶりに新しい分野、Androidアプリに手を出してみて、自分に向いている学習法を思い出したのでメモしておく。それって言語じゃなくない?とか言われると困る。 まず、 悪い学習法 。 去年から何度も Androidアプリを作ろう と思うも、PHPerの自分には...
-
久しぶりの投稿です。Googleアカウントを変更したためBloggerにログインできず、ずいぶん苦労しました。 一苦労といえば、去年の12月から職場の仲間にフランス人が加わりました。初めはほとんど日本語のできなかった彼と、どうコミュニケーションを取ったのか(しかも日本語で...
-
先日、ちょっとしたミスでXAMPPをぶっ壊してしまい、起動しなくなりました。 1.6.xを使ってたんですが、久しぶりに公式サイトを覗いたら1.7.3まで出てるじゃーん。アップグレードしよう。なんて、思ってアップグレードパッケージを使った後に、1.7.2-1.7.3専用だと気付くも...
-
今までずっと独学でHTMLやらプログラミングやらやってきました。 子供の頃からパソコンで何か作るのが好きで、とうとう職業にしちゃったわけです。 そんなわけで・・・ ライセンスについて今までちっとも勉強してこなかった! 英語やら法律用語やら専門用語やらで今まで読む気がし...