そんなわけで、再インストールをしたので手順まとめ。
(環境はWindowsXP)
xamppインストールディレクトリは
c:\xampp
とします。1.データのバックアップ
c:\xampp\htdocs
の内、xamppフォルダ以外c:\xampp\mysql\data
の内、自分で作ったデータベースと同じ名前のフォルダこの2つを違う場所にコピーして、
c:\xampp
をすべて削除。1.1.PCを再起動
必要かわからないけど、一応。
2.XAMPPをインストール
インストールしたいパッケージをインストール。
XAMPP1.7からはPHP5しか入ってないので、PHP4が必要なら1.6.xをインストール。(1.7を入れてから気付きました。)
ちなみに、1.6.8の日本語版は、本家からのリンクが無いので下記URLからダウンロード。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_xampp/downloads/XAMPP%20Windows/1.6.8/xampp-win32-1.6.8-installer.exe/
3.セキュリティ対策
MySQLにパスワードを設定してもいいんだけど、ローカルマシン以外からアクセスできないようにすればOK。
(参考)
http://www.be-webdesigner.com/technotes/server/install/xampp.htm
http://www.be-webdesigner.com/technotes/server/httpd_conf/security.htm
c:\xampp\apache\conf\httpd.conf
v1.3.8ならL53あたり[変更前]
Listen 80
[変更後]
#Listen 80
Listen 127.0.0.1:80
これで、XAMPPを起動してみればちゃんと、http://localhost/にアクセスできるはずです。
4.バックアップデータの復元
1.でバックアップしたデータを元の場所に戻す。
phpmyadminなどで確認するとちゃんとデータベースも元に戻ってます。
5.お好みでセットアップ
mod_rewriteを有効にする(v1.6.8の場合、初期では無効)
C:\xampp\apache\conf\httpd.conf
[変更前]
#LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
[変更後]
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
mbstringだとか、gdだとか、cURLだとか、関数を使えるようにするには、
C:\xampp\apache\bin\php.ini
の中で該当する部分のコメントを外します。なんとか、復活できてほっとしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿